【WordPress Plugin】Limit Login Attempts Reloadedを日本語化する方法

WordPressのログイン画面を制御するプラグインである「Limit Login Attempts Reloaded」の日本語化する方法を紹介します。

「Limit Login Attempts Reloaded」は「Limit Login Attempts」の後継プラグインとして作られているため「Limit Login Attempts」の日本語化ファイルを適用することで日本語化ができます。

Limit Login Attempts Reloadedを日本語化する手順

Limit Login Attempts Reloadedは日本語対応していないため、英語表示になっています。

日本語にしたい場合は、日本語対応ファイルを作成してくださっている方がいるのでそちらを使用することで日本語化ができます。

1GitHubページにアクセス

下記GitHubページにアクセスします。

ShingoFukuyama/limit-login-attempts-ja.po

2GitHubページにアクセス

緑ボタンの「Clone or download」ボタンをクリック、そして「Download ZIP」ボタンをクリックしてzipファイルをダウンロードします。

3ZIPファイルを解凍する

ダウンロードしたZIPファイルを解凍します。解凍ツールは、お持ちのツールで結構です。

4ファイル名を変更

解凍フォルダにある2種類のファイルの名前を下記のように変更します。

■1つ目
limit-login-attempts-ja.mo → limit-login-attempts-reloaded-ja.mo
■2つ目
limit-login-attempts-ja.po → limit-login-attempts-reloaded-ja.po

以前は、「Limit Login Attempts」というプラグインだったためそのままだと動きません。

5ファイルを指定場所に設置

ファイル名を変更した「limit-login-attempts-reloaded-ja.mo」と「limit-login-attempts-reloaded-ja.po」を下記フォルダに移動します。

/wp-content/plugins/limit-login-attempts-reloaded/languages/

6動作確認

WEBブラウザから「Limit Login Attempts Reloaded」の設定画面を表示します。英語だった箇所が日本語に切り替わっていれば日本語化完了です。

スポンサーリンク

まとめ

いかがだったでしょうか。本来プラグイン自体が提供してくれていれば日本語化対応作業をする必要もなくなりますが、現状対応されるかどうかもわからないため手動で設定しておく必要があります。

いつか日本語化対応してくれることを祈っときます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)